IT業界に挑戦しようと思ったきっかけを教えてください
高校生くらいからパソコンには興味があり、自主学習でプログラムについて勉強をしておりました。高校卒業後はIT業界に就職しようと、主に本をベースに勉強をしていたのですが、プログラムの難しさを感じて挫折してしまいました。高校卒業後はITではない業界の会社に就職しましたが、その市場自体が衰退しているように感じ、市場が盛り上がっているITへの転職を決めました。
Freeksを選んだ理由を教えてください
プログラミングスクールを探している中で、多くのプログラミングスクールは3〜4ヶ月という短い期間で勉強するというものでした。自主学習でプログラミングの勉強をしていたからこそ、本当に知識が身につくのかという不安がありました。Freeksでは、6ヶ月という長い期間学ぶことができるので、基礎知識から身につけられそうな印象を受けたのでFreeksに決めました。
Freeksでプログラミングをやってみてどうですか?
高校時代、プログラムについて学んだ機会はあるのですが、改めて基礎からやってみると、自分が理解できていなかった部分が多くあったことに驚きました。また、カリキュラムでイチから学んでみると、本などでは学べなかったような、現場で活きる知識が身につけられると思いました。
スキルをつけたら何をしたいですか
もともと、イチから何かを作るのは好きでした。今後は、システムやアプリなどのスクラッチ開発に携わっていければと思います。また、今流行っているIoTやAIについての開発にも携わっていきたいと思います。
仕事とカリキュラムを両立する上で工夫していることを教えてください
仕事と勉強のメリハリをつけることを意識しています。仕事での悩みは出来るだけ職場で解決するようにし、自宅ではカリキュラムに集中できるような環境作りを行っておりました。休みの日には、意識的に来校し、カリキュラムを進められる環境に身を置くようにしています。
これからカリキュラムを進めていく方にメッセージをください
IT市場への期待からか、プログラミングスクールがどんどん立ち上がってきているように思います。Freeksは、短期間で知識を詰め込むようなスタイルではなく、6ヶ月という長い期間で知識とスキルをつけていける内容になっていることがいいと思います。受講している人数も多く、スクールが最近のIT企業のようなオープンスペースになっているからか、先輩の受講生にも聞いてしまっていますw
この記事へのコメントはありません。