はじめに
この章ではJavaScriptのフレームワークであるjQueryについて学習していきましょう。
JavaScript は技術的にも安定しており年々開発人口も増えてきています。
フレームワークやライブラリはとてもポピュラーであり、その中でも特に人気があり
便利な言語であるjQueryについて分かりやすく解説していきます。
jQueryとは
まずjQueryとは、ジョン・レシグにより開発されたJavaScriptのライブラリです。
簡単にいうと、JavaScriptを使いやすく拡張したものであり、jQueryの中身は全てJavaScriptで出来ています。
そのためjQueryで出来る事はJavaScriptでも可能です。
ですが、JavaScriptは記述量がとても多いためweb上の視覚的なエフェクトや動きをつける程度ならjQueryがよく使われるのです。
多くの開発現場で使われますので今のうちにしっかり習得していきましょう!
jQueryを使える状態にする
jQueryはあくまでJavaScriptのライブラリであるため、まずはjQueryファイルを読み込んであげて
プロジェクトの中で使えるようにしてあげなくてはいけません!そのためにCDNを取り込んであげましょう。
本来jQueryはファイル(jQueryの部品)を読み込まなくてはいけないのですが面倒であるのとどうしても容量が重くなります。オンライン上にあるライブラリから必要なものを取り出して使えるようにしてあげるのがCDNの目的です。
必要知識:CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク。インターネット経由でファイルを読み込むこと。)
必要知識:ライブラリ(インターネット経由で部品を拾って実装する図書館のような言語)
手順1
jQuery公式サイトを開いて、jQuery Core 3.5.1をクリックしてクリップボードにコピーします。
上の写真の点線で囲んだところ (uncompressed) をクリックすると下の写真のようなモーダルが出てきますので
青く選択している部分を</body>の上部にコピペします。
なんとこれだけでjQueryを使う準備は整いました。
次の章ではjQuery使う便利な道具(メソッド)を見ていきましょう!