はじめに
実際にWebサービスをリリースする際、プログラムファイルや画像などは公開するサーバーに配置します。
そのサーバーはMacやWindowsといったOSではありません。
Linux OSとカテゴライズされているOSがほとんどです。
(CentOSやUbuntuという単語を見たことがあるかもしれません。)
サーバーも、私たちが普段使用しているパソコンと大枠は変わらないことは既に学習済みかと思います。
しかし、サーバーと各自のパソコンでは必要な機能が違います。
そのため、自分のパソコンではうまくいっていたのに、サーバーにあげるとエラーが起こる、などの現象が発生しがちです。
テストを行うならば、よりリアルな環境の方が良いですよね?
仮想環境
実際の環境といって、一人一台サーバーを持つことはあまり効率よくありません。
(管理の面からも金銭的な面からも)
そこで、自分のPC内に 仮想的にリリースに近い状態の空間 をつくり、そこをサーバーに見立てます。
下図のようなイメージを持ってください。
- 自分のPCの中にWindows or Macとは異なるOSの領域を作る。
- そこをサーバーに見立てる。
- その領域にプログラムやファイルを置くことで、Webページを表示させることができる。
それでは次項より、仮想環境を構築していきます。